【体験談】30代の仕事の悩みランキング3とその解決方法とは?

【体験談】30代の仕事の悩みランキング3とその解決方法とは

この記事は、30代男性や女性の方で、なかなか昇進できなかったり、キャリアチェンジで悩んでいる方に向けて書いています。

周りの同年代の活躍を見ていると、自分もそろそろ役職につかないと・・、

このまま今の仕事を続けていて意味があるのか・・、

本当はやりたいことがあるんだけど・・、

そんな悩みは30代に限ったことではありませんが、私(saki-m)が見てきた中で、やはりこういった悩みがでてくるのは現状の仕事に慣れてきた30代に多く見られ、私自身も何度か転職をしたのがこの時期でした。

30代の方は男性、女性に関わらず結婚を中心にプライベートでも変化が多く、今後の自分自身についてじっくりと考えて悩みがちですが、私の経験上、悩めば悩んだだけ解決への道、自分自身の可能性が広がったことは事実です。

今回は、転職サイト比較Plusの30代の仕事の悩みランキング上位を3位を占める、「昇進への不安」・「給与が低い」・「部下に対する不満」の3つの課題について、私が実践して解決してきた方法を紹介します。

昇進への不安|実力はいかにアピールするかが大切!

報告・連絡・相談

最近では、責任が重くなるなど、何かしらの理由で「役職に就きたくない」という方も増えましたが、30代になると「いつまでたっても平社員でいるというわけにはいかない・・」というような不安も生まれます。

私自身若いころから野心が強く、20代、30代で外資系企業、日本企業問わず役職についていましたが、「昇進するために一番効果的(近道)」だったのは、上司や周りに対しての実力のアピールでした。

仕事は給与をもらっている以上、頑張るということは当たり前です。

しかし、私の部下の中でも頑張っている姿を見せない(むしろ、隠す)社員が多くいました。

日本企業では特に『出る杭は打たれる』というような風潮がありますが、私の場合は日本企業に所属していた時だけでなく、オープンなイメージがあるアメリカの企業でさえ、アピールをしすぎたのか多くの人に打たれながらもマネジメント職に就くことができました。

もし、昇進したくて悩んでいるようでしたら、誰かの陰で頑張っているだけでなく、人より一歩前に踏み出して実力や実績をしっかりと周りにアピールすることが、何よりも大切だと感じます。

また、会社や上司によって評価基準や評価方法は異なり、資格取得を支援をしているような会社は資格取得が昇進の近道になる会社もありますし、数値化された実績でしか評価してくれない上司もいます。

そのため、まずは現状働いている会社や上司の評価方法、上司からみた部下の理想像を推測して、それらを明確にした上でアピールしてみるのはいかがでしょうか。

給料が低い|副業は30代の自分探しにも効果的

給料が低くて悩んでいる方は、まずは前項で紹介した「昇進への不安」の解決方法と同じ内容を実践してほしいと思います。

しかし、不況が続く現代の企業では、多くのケースで実績が評価されても給与を上げるのは大変なものです。

しかし、会社にとって必要な人材になり「高い給料 ≺ 会社のメリット」を上手くアピールすることができれば、給料を上げるチャンスは十分にあります。

それでも給料を上げてもらえない、すぐに今以上の収入が必要、というようなケースでは、副業をして稼ぐという選択肢もあります。

現代では副業する人が増えてきたぶん、好ましくない副業勧誘も多くありますが、仕事選びを間違えない限り、経験値も上がりますし、マイナスになることはありません。

私自身、現在は個人事業を行っていますが、開業前は一般企業で働きながら副業で資本金を貯めていました。

副業は会社規定で禁止されていない場合に限り可能となりますが、自分の望む収入を得ることができることを前提とし、「自分が得意なこと」で稼ぐのが長続きの秘訣です。

  • アピール上手だが給料が上がらない・・
  • 会社自体が不況で給料が上げられない・・
  • 長く働いていても給料が上がらない・・

そのような方は自分が楽しんでできる副業を絶対条件として探すことで、収入源を増やすだけでなく、30代の自分探しにも役立てることができます。

部下に対する不満|不満を消すためには上司が変わる

私も会社で部下に対して不満を抱えた経験が多くあり、部下によって不満を感じる原因は様々でした。

若くして部下をもったことから、単純に指示に従ってもらえない(甘くみられる)ことに対する不満が私のケースでは多かったのですが、他にも、空回りして仕事ができない部下、その時々の精神状態が仕事が影響しやすい部下等、様々な人を見てきました。

20代半ばのころは、「どうしてこの人は・・」と感じることが多く、部下を変えるということに意識が偏っていました。しかし、当然ながら部下が変わることはなく、悩みに悩んだ時期があります。

しかし、様々な企業で部下を抱え、マネジメント職に馴染んできた頃、「自分が変われば部下が変わる」という理論に気づいたのです。

指示の仕方ひとつにしても、部下によっては強制力を強めた方が効果的な場合もありますし、柔らかく接した方が効果的な場合もあり、ケースバイケースです。

基本的に誰に対しても均等に接することが前提の上ですが、指示方法に関しては部下によって細かな調整が必要です。

例えば、以下のようにです。

  • 指示に従わない部下
    ⇒ある程度強制力をもった指示方法を実践
  • 空回りして仕事ができない部下
    ⇒的確な指示を出して理解しているか反復させる
  • 精神状態に仕事が影響しやすい部下等
    ⇒厳しすぎず、しかし的確な注意を心がける

 

これらは、あくまでほんの一例ですが、重要なことは「部下を変える」のではなく、「上司である自分の対応方法を変えることで部下が変わる」ということに、いち早く気付くことです。

上司であっても部下であっても同じ人間ですので、相手の気持ちを動かせるような上司になることが大切なのではないでしょうか。

なお、このようなケースでは、行動心理学や部下の心理が書かれているようなビジネス書がとても参考になります。

自分が変われば全てが上手くいく!

今回は、30代の仕事の悩みや解決方法などを簡単に紹介しましたが、昇進の不安や給料の不安、部下への不満などは、自分が変わる努力をしたり、自分の仕事の仕方を変えることで解消するケースが多いのが特徴です。

「今はたくさん悩む時期」で、「今は自分が変わる時期」である。

そんな風に考えて、少し気持ちを楽にしながら自身の変革を起こしてみるのはいかがでしょうか。

【出世できずに悩んでいる人へ】効率的な出世に必要な3つのテーマ

【出世できずに悩んでいる人へ】効率的に出世に必要な3つのテーマとは?

【3つの解決策】会社や職場でなめられない人材になるために

【3つの解決策】会社や職場でなめられない人材になるために

【キャリアアップ事例】その場で全力を尽くすことが新しいチャンスを呼び寄せる

【キャリアアップ事例】その場で全力を尽くすことが新しいチャンスを呼び寄せる!

【かんたん読者登録】- 記事更新をメールでお知らせ -

無料カウンセリングご希望の方は以下画像をクリック!

無料カウンセリング

【オススメ】管理人が愛用してるKindle読み放題

ABOUT US

saki-m
記事執筆者。四年制大学卒業後にアイルランドで短期留学をした後、派遣社員として外資系企業で勤務する。1年程でヘッドハントにより正社員になり、海外プロジェクトマネジメントを担当。後に専門分野を広げてスキルアップするため、様々な業界で社会経験を積み、現在では独立して個人事業主として会社を設立。ペット関連ビジネスにおいて、ネット記事や商品の監修、ペット用品の開発におけるコンサルタントなどを行い、趣味を本業にするという夢を叶えている。「好きなことを仕事に!」を追及して実現してきた経緯から、多くの人の「夢の実現」のお手伝いができることを切に願っている。
error: Content is protected !!